日々のこと

あなたの組織は何色?:植物と仕事 幸せ研究会 vol.24

【組織に色がある】

今日はビジネスの話です。

最新の組織論についてです。

人があるまってできる組織の話

組織??

…私はフリーランス、個人事業主でやっていこうと思っているから

組織ってあんまり関係ないなぁ、と思った方もいるかもしれません。

 

私もずっとそう思っていました。

これまで参加してきたセミナーにはか必ずマネジメントや

労務に関する回があって、「わたしには関係ないな」と

思いながら参加していました。

 

「社員が…」「スタッフが…」と言われても、その人に支払う

給与の分を稼げなければ話にならないと思っていました。

 

今回はそんな方にも役に立つ内容です。

なぜなら、

たとえ一人でビジネスを立ち上げたとしても、必ず

近いうちに「自分一人では解決できない案件」にぶちあたるからです。

 

そして、

生き方が多様になった現代では起業した人が必ず経営者側に

ならなくてはいけないということもなく、逆に自分が

別の組織に色んな立場で参加することも十分あり得るからです。

 

そんな時に判断基準の一つになればと思います。

 

時代の変わり目に登場してきた考え方について、私なりに

皆さんにわかりやすいように伝えてみたいと思います。

ティール組織

 

【ティール組織】

このはじまりは2014年フレデリック・ラルーという

人が書籍の中で紹介したものです。

 

日本では2018年に出版された『ティール組織』が

ベストセラーになりました。

 

もちろん、その当時私は知りませんでした。

 

 

私がこの存在を知ったのはコロナ禍でネットで無料の

ミナーが多く開催された時期でした。

 

 

この理論が広まったのは色で組織の状態を表現

したわかりやすさじゃないかなと思います。(下の図参照)

 

 

色を見ると進化の構造が良くわかりますし

現在の自分たちの立ち位置もわかります。

 

この組織論の構造や全体像を知りたい方は是非ネットで

検索してください。いっぱい出てきます。

 

 

今回私がお伝えしたいのは組織が進化すると

どんな形になるのか?…ということです。

 

 

簡単に言うと、

社長や上司が社員にマネジメントをしなくても、

目的のために進化を続けるそのため指示系統がなく、

メンバー一人一人が自分たちのルールや仕組みを理解して

独自に工夫し意思決定していく。

 

 

要するに、上司から「いつまでに、これをやって

こういう売り上げ目標を達成すること、それにはね…」

という指示や教育すら、、ない。

 

これまで日本が取ってきた管理社会、社員教育と真逆の考え方です。

ちょうど管理が行き過ぎてブラック企業という言葉が

流行った時期に当たります。

 

数値目標を立てずにどうやって売り上げが上がっていくのか?

スタッフはサボって給料を持っていくだけじゃないのか?

 

多くの経営者がこんな疑問を持ったそうです。

この解決策や他社の事例なんかもネットに多く出ているので

参考にしてみてください。

 

 

ここでは、私が経験したレッド(衝動型)の考えと

ティール(進化型)の行動の事例をご紹介します。

 

会社じゃなくてフリーランスも…。

リアルな話なのでここで開示します。

思い違いと思いやりの差

【思い違いと思いやりの差】

自分で言うのもなんですが、私の組織は

まさしくティールっぽいなと最近思っています。

 

植栽の定期メンテナンスに関してですが、現在スタッフには仕事の

ほどんどに部分を自分で決定してもらっています。

 

私がやっているのは

①植栽メンテナンスの場所

②時期を提示する

だけです。

それもかなり前にです。

(ギリギリでやれというのはレッドですね)

 

メンテナンスに関しては本人の動きやすい時間帯で何回で

どこまでやるか、全部決めてもらいます。

 

本来なら、私に時間を合わせてもらい、私がチェックしOKを出すのでしょうが

スタッフが私に合わせて来るのは負担だろうから自分の好きな時間帯で体力や都合に

合わせてやってもらいます。

みんな主婦ですからね。

 

そして、かかった時間分は全部支払うようにしています。

予算オーバーとかそんなことは考えていません。

申告された分は全部です。

 

これって今までの管理体制から言うと

あまり考えられませんよね。

 

でも、不思議とサボったり、ちょろまかしたりする人はいません。

逆に、「もう少しきれいにしたいんですけど」と言われたりします。

その場合はもちろんお願いします。

(許可するんじゃなくてお願いしています♪)

お客さまに請求書を出した後でも本人が納得いくまでやってもらいます。

こんな体制でやっています。

 

さらにそれも進化して、最近では私のほうが植栽した後に

スタッフに「コレでいいでしょうか?」と確認するくらいです( ´艸`)

 

また、植えたお花が成長して花盛りの時にはスタッフに声をかけて

お客さまのお店に見学に行ったりします。

 

そうするとどうなるか??

「次の時はこうしたいです」とスタッフのほうから言ってくれます。

 

私はずっとティール組織なんて言葉は知りませんでしたが、

以前からこんな感じでした。

 

こんな考え方になった理由

とはいえ、この考え方になったきっかけはあります。

 

かつて、お庭の施工を受注した時作業を依頼した工事業者との間で

トラブルが起こった経験からです。

 

きっと私の言動が上から仕事を出すような態度だったのでしょう。

(確認はしていませんが)

お願いしていたのに「それは無理だ」と作業を断られてしまいました。

 

その時に「はっ‼」と氣づかされました。

そして本当にお客様との約束が守れずに困ってしまいました。

 

私が深く反省した点はこんなところです

「あー、発注する方が偉いんじゃない」。

「協力して進めていける体制が何より大切なんだ」。

どんな小さなな取引だったとしても、やってくださる

業者さんあってのお仕事です。

相手の立場に立ってはじめてできることがあるということです。

 

 

私の中で、この心境にたどり着くまでに、かなりの葛藤はありました。

なぜなら、自分の事業計画の甘さを認められなかったから。

当時、自分が提供していきたいものと、提供できるもの、

お客さまから依頼されるものに大きなギャップがありました。

まず、そこを埋めていくところからやり直し、

やれないことは一旦諦め、やれることからひとつずつ

やっていくことにしました。

 

組織によって違いはあれど

ティール組織の考え方を取り入れるには

大きな組織では理論が破綻する場面が多くあるので

難しいのかもしれません。

でも、現在では中小企業を中心にじわじわと増えていると聞きます。

 

売上目標や利益率という数値が、市場からの評価であることも

多い中で人が人らしく生きて働ける組織とは?

 

小さくても志のしっかりした集団であり、

柔軟な考え方に対応できるフリーランスに

近い姿だと今の私は感じています。

 

長くなってしましました。

ゆっくり読んでいただければ幸いです。

この部分は人間のあり方にも直結するので、どうしても

丁寧に伝えたい部分なのです。

また時折りこんな話もしていきたいと

思いますのでお読みいただければ嬉しいです。

 

 

この記事を書いている人

プランツアートクリエーター®/園芸福祉士
ガーデンデザイナー/風水師

主に企業や事務所、店舗空間の緑化を依頼されたり、個人邸のガーデンデザインやプランニングをしている。
家があって暮らしがあって、人がいる…そんなことから、風と水を読む環境学として風水を勉強する。
(観相学ライフアドバイザー協会 認定講師)

自己紹介|ごんだいらあやこ ガーデニング・庭づくり

 

プランツアート・ラボコラムって何ですか?

※この記事は「植物と仕事 幸せ研究会 プランツアート・ラボ」で配信されたコラム記事です。

内容は以下の通りです。

↓  ↓  ↓

◆プランツアート・ラボについて

名前は「植物と仕事 幸せ研究会」です。

植物を仕事にしたい、もしくは起業に興味あるという方

または副業から始めてみたい。

なので、お金のことなど興味ある…

という人に向けた有料の会員制研究会です。

そんな方に向けて月4回のコラムと月1回のオンラインセミナーをセットにしてお届けしています。

 

◆植物と仕事 幸せ研究会

プランツアート・ラボ
(*2023年まで期間限定の研究会グループです)

ガーデニング、庭づくり、植物の育て方、デザインなどの話の他に、女性の働き方、起業・副業、ビジネス、ガーデン風水、お金の話など、ランダムに「メルマガ」「動画」「セミナー」形式で配信、また交流を目的にした研究会。

プチ起業、副業を目指す女性も大歓迎。

庭づくりのヒントが欲しい方もOKです。

園芸、ガーデニング関係でなくても参加できます。

自分の得意を活かして人生楽しく経済的にも明るくしていきましょう!というグループです。

ハンドメイド作家、デザイナー、店舗経営者、

飲食関係、絵本作家、アレンジメント教室講師、

ガーデニングを仕事にしたい主婦などサポート経験あり。

menuについて⑥プランツアート・ラボ(植物と仕事 幸せ研究会)

 

★これまでのコラム内容↓

 

〇申し込み方法はこちら

①申し込みフォームで申し込み(下記を参照)

③返信後みどりデザイン研究所のINE公式アカウントに登録(無料)

④ネットショップ「greenstore」にて入会金手続き
申し込みアドレスはスマホで受信できるアドレスにする。
これでコラムが届くようになります。

⑤翌月からはメールアドレスにpaypal請求書が届きます。

④カード決済にてお振込みください

⑤会員さんはセミナーに関しては動画配信もリアル参加も可能

フランツアート入会 
    申し込みフォーム       

 

=初回入会の方はこちらからお入りください=

■green store■

プランツアート・ラボ

https://wire.thebase.in/items/56767904

月イチセミナーって何ですか?

プランツアート・ラボに入会いただいて

月の会費を納入いただいている方に届く

月に1回の動画レッスンです。

◎単発でも受講できますか?

コラムのほうはできませんが、「動画セミナー」に関しては単発で受講できます。

★過去の配信動画は以下の通り↓

◆申し込み手順

Ⅲ.単発セミナー受講希望の方(1セミナー1,200円)

①みどりデザイン研究所のINE公式アカウントに登録(無料)

②INE公式のチャットに「〇月〇日の『(セミナー名)』を受講希望します!」返信ください

③メールアドレスにpaypal請求書が届きます。(別途振込手数料¥100含む)

④カード決済にてお振込みください

⑤確認が取れましたら受講用ミーティングIDが届きます
*リアル参加のみになります。

*初級プランツアートクリエーター®養成講座にstepupしたい方はご相談ください。ラボ参加で割引制度*が適用されます。

 

 

お問合せお申込み

◎プランツアート・ラボ及び単発セミナー

お問合せ・お申込みはコチラのアカウントからどうぞ。

 

友だち追加
こちらをクリック↓
https://lin.ee/kyPRjqA


【みどりデザイン研究所】

ブログ
https://midori-d.jp/category/blog/

facebook
https://www.facebook.com/midori.design.a

Instagram
https://www.instagram.com/midori_design_labo

Webショップ
https://wire.thebase.in/

noto
https://note.com/midoridesign

youtube
https://www.youtu

be.com/channel/UCqp2rKfYCCfhrabQh_WBpbQ?view_as=subscriber

Twitter
https://twitter.com/aya_agon

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧

最近の記事