プランツアート plants art What is PlantArt? プランツアートとは? 植物を通して自己表現をすること。選び方、想像力、魅せ方、センスなど 見た目だけではなく、心に響かせる伝え方の技術。そこに植物・生命のエッセンスを加えた表現のこと *プランツアート®、プランツアートクリエーター®は日本国特許庁で登録された登録商標です 登録番号 第6380849号(第41類) 登録番号 第6269195号(第42類) 登録番号 第6455244号(第41類 第42類) 場づくり space design 施設展示 / イベント展示 / 商業スペースなど、植物を使ったコーディネートや施設の植栽プロデュースを手掛けています。 人が集う環境に植物を多く取り入れた幸運デザインを提案しています。 GREEN GALLERY(instagram) 地域の庭づくり garden design 施設、公園、パブリックスペースまた企業のPRスペースなど“植栽”を中心にデザインしています。 それを“地域の庭”という表現としています。 地域に暮らす人々に楽しんでいただける場所とはどんな空間だろう? ご依頼いただいた企業・団体様と話し合いを重ね、お客さまの笑顔が溢れる空間を作ることを目指しています。 GREEN GALLERY(instagram) ものづくり product design 商品に植物を組み合わせたdesignの提案。 企業のプロダクト制作の課程で使われない部分を再利用し、植物と組み合わせることにより新たな価値をつくりだします。 example.鋳物の存在感を活かした花器 グリーンコーデネート、セッティング、また撮影時のフォローまで。 詳しくはこちらをご覧ください 撮影風景① 撮影風景② GREEN GALLERY(instagram) 〇コンテンツ開発・企画に関するご相談 plants art consulting ◆企業・団体さま 企業研修・植物に関連するお手伝いをお受けしています。 ◆新規事業・商品開発の企画デザイン ◆プロジェクトコンサルティング 法人施設・公園・広場・イベントなど場づくりのご提案 個人個人向け庭づくりサポート&セッションなど承っております ★新潟県内の地域団体、教育機関等に関しては「花と緑のアドバイザー制度」*を利用できる場合があります。詳しくはお問い合わせください 法人・団体さま コンサルティング お問い合せはこちら 地球づくり 海外支援事業 地球の庭も我が家の庭も同じという感覚。 技術だけでなく心を伝え意識を向上させることが、地球の抱える環境問題への取り組みに繋がると考えます。 ◇参加プロジェクト: JICA乾燥寒冷地緑化推進技術協力事業における市民の緑化活動支援。 モンゴル国 東ゴビ砂漠における深穴方式による乾燥寒冷地緑化推進技術協力事業(地域活性化枠) 《活動内容》 市民への緑化体験「緑の楽しみ方、触れあい方」を現地で紹介指導。 人づくり 〇初級プランツアートクリエーター養成講座 知識を学ぶ講座に加え「実地講座」で実際の現場を体験。より現実の仕事に近づける“植物の仕事”総合講座です。女性が精神的にも経済的にも自立して、自分の人生を豊かに生きられる社会になってほしい。好きで得意を活かし、少しずつ稼げる自分にシフトしよう。 植物の仕事に関する知識・実践のノウハウをぎゅっと詰め込んだ、“学びの時間”。 フリーランスに向けた勉強会なども企画運営しています。 *初級プランツアートクリエーター・プランツアートクリエーター養成講座は、暮らしや社会により密接に植物が存在することにより 人が潤いと豊かな心を育み、さらには豊かな社会の形成につなげることを目的とし、人生に植物を取り入れる際のサポートや指導に携わる人材を育成する民間資格であり、国家資格ではありません。 メンバー同士の交流や仕事の創出など、新しいチャレンジを大切に考えています。 詳しい内容はプランツアートクリエーター®養成講座をご覧ください 初級プランツアートクリエーター 養成講座 お問い合わせはこちら 〇ガーデニングサポート プランニング 暮らし方をイメージして“あなただけの庭づくり”を目指す『プランニング』に特化した完全オリジナルサポート 個人ガーデン プランニングサポートサービス お問い合わせはこちら