ごあいさつ はじめまして。みどりデザイン研究所のホームページにようこそ。 植物のチカラに導かれ これまでの会社員生活から転換し、この世界で歩き始めました。現在、植物に関する様々な仕事をしておりますが、はじめは自宅前の小さなスペースから始まった活動です。その後 イベン、トレッスン、庭づくりのアドバイス、デザイン作成へと活動の幅が広がっていきました。 近年は公園・施設、店舗空間などの設計デザインの依頼も増え、植栽デザイン設計コンサルティング業を専門に行う プランツアート合同会社を設立しました。 私は植物たちと共存し人間が豊かに生きることを“葉なと暮らす”と表現しています。植栽事業を通して多くの人が心地よく感じる「幸せな空間づくり」を目指したいと考えています。植物たちにパワーをいただきながら、人と人が繋がる社会を一緒に考えていきます。 コンセプト みどりデザイン研究所は「みどりと遊ぶ。をつくる」をコンセプトに大人も子どもも楽しめる緑化デザイン空間をプロデュースしています。また、これからを担う子どもたちが、もっと緑化や植物のある暮らしに興味を持ってもらえるように、楽しみながら植物に触れあうWSなども国内外で積極的に開催しています。 プロフィール Ayako Gondaira ごんだいら あやこ プランツアートクリエーター®Plants&space design Profile:新潟市生まれ 人は誰もが「わからないけど植物に強く惹かれる」という感覚を持っています。それは、植物たちが長い間地球上で一緒に生きてきた同士だから。時には食糧として、芸術として、そして癒しの存在として…いつも私たちの傍らにいてくれる身近なパートナーだから。これからの時代は今まで以上に自然との調和が大切な時代になるでしょう。そんなことを考えながら、どうしたら植物を通して皆さんと楽しい時間を共有できるのか、日々妄想を膨らませています。 詳しい自己紹介はこちらから 自己紹介|ごんだいらあやこ ガーデニング・庭づくり 資格・会員・参加プロジェクト ◇園芸福祉士 NPO法人日本園芸福祉普及協会) ◇CAD利用技術者2級 (JPSA) ◇(公財)新潟県都市緑花センター 花とみどりのアドバイザー ◇新潟市花育マスター ◇家相・風水アドバイザー・手相鑑定士 (観相学ライフアドバイザー協会認定講師) ◇新潟クリエイティブバンク 会員 ◇新潟市アグリ・ケア・プログラム(ACP)実行委員 ◇NPO法人新潟県対外科学技術交流協会 ・東ゴビ砂漠における深穴方式による乾燥寒冷地緑化推進技術協力事業 コアメンバー 著書 うふふ ぐりーんらいふ 新潟日報事業社 植物を通した人との繋がりを鮮やかに描いたエッセイ集! ご購入はこちら メディア・連載 「きらら」エッセイ連載 第四銀行 「彩職県美人」BSN新潟放送局・キャレル合同企画 「ハウジング新潟」特集 新潟日報社 「チルチンびと広場」チルチンびと 「独占ごきげんアワー」BSNラジオ放送 「モアブログ」新潟日報モア 「愛の元気人 新潟元気人」FMkent 「お昼はじょんのびくらし情報便」NHK新潟放送局 「みどりのデザイン~癒しの庭づくり~」エッセイ連載 長岡情報誌マイスキップ 「うふふ ぐりーんらいふ」書籍 新潟日報事業社 「F:resh」新潟日報 「うふふ ぐりーんらいふ」エッセイ連載 新潟日報社 「MOVEON STREET」FMPORT 「Q職 THE WEVE」FMPORT 活動内容 スケッチ画 未来の姿を見える化する 事業内容 みどりデザイン研究所 ■相談・アドバイス 庭づくり、植物に関するアドバイス(オンライン) ■個人邸植栽サービス 植栽スペースをオーナーと一緒に植栽を行うサービス ■鑑定業務 風水鑑定・手相鑑定 中国古来から伝わる観相学を元にアドバイスを行うサービス(オンラインorリアル) ■人材育成 植物と仕事幸せ研究会。コミュニティ運営 READ MORE > プランツアート合同会社 ■植物コンサルティング 植物に関する室内・屋外の空間・場づくりの企画運営プロデュース、メンテナンスアドバイス。 ■商品サービス開発支援 庭やガーデニングで利用できる製品の開発支援。 ■国際協力 乾燥寒冷地緑化推進技術協力事業における市民の緑化活動支援。 READ MORE >