ガジュマルが枯れてきました:冬の管理と対処法

冬に入って観葉植物のご質問が増えています。
今年は昨年と違って寒波が下りてくる回数が多いようです。
油断するとあれ?っとなっている。
よくある話です。
今回はガジュマルについてです。
その前にこのブログに初めて来てくださった方のために
自己紹介載せておきますね。
まずは簡単な自己紹介
この記事を書いているわたしはガーデニング歴
でいうと…20年くらい
仕事になってからは15年以上
現在、企業さまからイベントや事務所空間の
緑化を依頼されたり
個人邸のガーデンデザインやプランニングの
依頼を受ける仕事をしています。
セッション・相談・鑑定に関しては
オンラインで行っています。
これだけ長期間園芸業界にいると、
情報もたくさんいただきます。
実はわたくし、
家相・風水アドバイザー過程を修了した
観相学ライフアドバイザー協会の
『家相風水アドバイザー』なんです。
庭を中心に吉凶を観ながら家の繁栄に
最も適したデザインに取り組んでいます。
なので、暮らしの中で風水的にこれ面白い!と
感じる情報なども織り交ぜてお届けします。
ガジュマルが枯れてきました( ;∀;)
それでは質問内容です。
Q:我が家のガジュマル
枯れてきてしまったんです。。。
2年ほど前からあり、 玄関(戸建て)にあった頃は
めきめきと大きくなりましたが 今の場所(マンション)に
引っ越して1か月 リビングに置いたり、
ベランダに出したりしたら
どんどん枯れてきてしまいました。
枯れてくると運気が下がっていくようで切ない・・
*画像も質問者さんの提供です
ガジュマルの冬の管理と対処方法
A:ガジュマルですね。
元々ガジュマルは熱帯夜亜熱帯に
分布している常緑高木なので、
水やりと日光を押さえておけば
比較的育てやすい品種と言われています。
日光が大好きで寒さは苦手。
冬は休眠するので根腐れが心配。
■具体的に言うと
1.気温が5度以下の場所では葉っぱが黄ばんで枯れ落ちます。
2.冷たい風や霜に当てても弱るので夜は窓辺に置かないよう注意
画像を見ると『苔玉』というのに目が行きました。
これまでは戸建て住宅の玄関にあった
ということですが、マンションに引っ越し
というところも気になりました。
ガジュマル自体が冬は休眠中なので
水は必要としないし、気温が下がった中では
1と2の両方が関係してくるかな…と感じました。
マンションは鉄筋のことが多く、
冷え込みもガジュマルにとっては
キツイかもしれませんね。
以前、ある会社さんからもガジュマルが
すべて葉を落としたのですが…と
ご相談いただいたのですが、やはり
寒さと日当たりの悪さがダブルで影響していました。
結局葉っぱは全部落ちてしまいました。
■対処方法
まずは枯れている部分を剪定。
(マークを付けたので参考にしてみてください)
新芽がつく部分は丸の部分なので
全体的に短くカットします。
(生き延びてくれれば暖かくなるころに
その上に新芽を伸ばし始めます)
苔玉を外したほうがいいです。
苔玉のまま水をやらないで…というのも不安だと思います。
なので、小さな鉢に植え替えるのをおススメします。
しかし観葉植物の植え替え時期は5月頃~です。
今の時期あまり根を動かすのはよくないので、
苔をはずしたらそっとそのまま鉢へ。
周りに100均でいいので小袋の土を購入して
流し込んであげましょう。
日の当たる暖かいい場所で様子を見てください。
■どのくらいの頻度で水やり?
これは答えるの難しいです。その家の環境によって変わります。
寒いと植物は力を温存するために葉を黄色くして落としていきます。
そうやって大事な部分を守るのです。
無駄なエネルギーを使わないようにしています。
でもどの植物も一律にじゃないところが難しいところ。
私も失敗の嵐です。
あげすぎないでカラカラになってしまったり、
まったく水をあげないのも心配になってやったら
凍みてしまったり…毎年ガッカリしていました。
そこで今年は「sus・tee」という商品を
導入して実験的に水やりなど管理しています。
こちらは水やりする時期を見える化した商品です。
今のところこれを使って失敗ゼロです!
長年の経験と勘を頼りにしなくても
素人でも簡単に管理ができます。
実験の結果、わが家で室内に入れた植物で
水を頻繁にあげなくてはいけないものは
4~5鉢/20鉢 というのがわかっ
てきたので安心です。
モニターで使ってもらっている
会社さんも4社ほどいるので、
春には結果聞きたいと思っています。
それについて書いた記事や観葉植物関係の
記事を添付しますので、興味あればご覧ください。
・観葉植物の管理が心配です『植物を枯らす確率を下げる実験』!
https://midori-d.jp/blog/kannyousyokubutukarasusinnpai/
・寒すぎて観葉植物が死んじゃいました
https://midori-d.jp/blog/10618/
・観葉植物を使た運気upについて書いた記事もありますのでこちらもどうぞ
*植物に関する質問ありましたら、LINE公式アカウントの登録からお気軽にどうぞ。
こちらをクリック↓
https://lin.ee/kyPRjqA
全部に答えるのはは難しいのでピックアップしてお話しします。
いただいた質問が、多くの皆さまの参考になると思った場合はブログでご紹介いたします。
それでは、素敵な園芸ライフを(^^♪
■個人庭に関する「セッション・鑑定・アドバイス」承っています。
日程はこちら↓
https://midori-d.jp/category/30/
■「セッション・鑑定・アドバイス」とは?↓
https://midori-d.jp/blog/sessyon/
★植物の情報をお届けしています。
LINE公式アカウント(旧LINE@)からも発信します。そちらからもどうぞ。
こちらをクリック↓
https://lin.ee/kyPRjqA
【みどりデザイン研究所】
facebook
https://www.facebook.com/midori.design.a
Instagram
https://www.instagram.com/midori_design_labo
Webショップ
https://wire.thebase.in/
noto
https://note.com/midoridesign
youtube
https://www.youtu
be.com/channel/UCqp2rKfYCCfhrabQh_WBpbQ?view_as=subscriber
☆プランツアートフォトコン開催中!☆
https://midori-d.jp/blog/plants-art/
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。