日々のこと

幸せの測り方:wellbeingと園芸福祉

幸せってどうやって測るの?

wellbeingは直訳すると幸福。
私がこの仕事を始めた時からのテーマ。
なぜなら、福祉=幸福だから。
園芸で幸福を目指す わたくし園芸福祉士の精神なのです。

園芸福祉士として歩んで

わたしは 園芸福祉士です。

園芸と福祉が合体したこの言葉に今日にを持ってくださる方も多いです。

まずは簡単な自己紹介から。

この記事を書いているわたしはガーデニング歴でいうと…20年くらい。

仕事になってからは15年以上。

現在、企業さまからイベントや事務所空間の緑化を依頼されたり、

個人邸のガーデンデザインやプランニングの依頼を受ける仕事をしています。

相談・鑑定に関してはオンラインで行っています。

これだけ長期間園芸業界にいると、情報もたくさんいただきます。

その中で、これ面白い!と感じるもの。あなたに役に立つ情報をお届けしています。

今回はその話ではなくて、人が幸福を感じるときはどんな時だろう?

幸せになるためにはどうすればいいのだろう?

そんなお話です。

幸せの測り方

幸せの測り方

その計測方法は昔から悩んでいました。
園芸福祉士として活動しながらもその良さを的確に伝えることが困難だったからです。
価値がはっきりしないものだからこそ、具体的な行動になることが難しい事例も多く。
いいことをしているのに経済的には厳しいよね。
という矛盾を感じる事例もたくさん見てきました。
きちんとしたエビデンスを元に誰もが納得する「幸福の測定方法」ってできるのだろうか?
ここが最大のポイント。
感情は目に見えないから、測ることすらナンセンスと思われがちなのも事実。
そんな中、わたしが所属している『giv』という団体で壮大な実験が始まりました!

幸福感を目に見えるようにしたらもっと幸せ!

幸せを測れるとしたら?

なんと!『wellbeingを測定するツール』が完成しました。
これ、すごくないですか?
幸せが測れちゃうんですよ!
わたし個人的には、慶應義塾大学の前野教授が提唱するWellBeingを測定する考え方をベースにしているのが、嬉しい!
しっかりとした研究が根底にある安心感と今後の発展性までも考えると希望しかない!
その測り方もすごい。
客観的な、”幸せそうなやつだ”ではなく
主観的に、”自分は幸せと感じてる”という、
自分の主観や感情にフォーカスするタイプの測定方法。
 すごいです!なのに簡単💕
いいですね。
自分に置き換えてきちんと実感できるのがいじゃないですか‼
美談だけど実際の自分の心は微妙…となるのではなく、すべてがwellbeingで包まれる。
それこそ、本来の幸福感。

そんな形が見える化させるツールが始動して行くのを楽しみにしています。

 

■プレスリリース

価値を贈って感謝でつながる豊かな社会「giv」Well-Beingの計測を開始

■giv代表の西山さんの動画もご覧ください。

それでは、素敵な園芸ライフを(^^♪

MENU

■ガーデニングをはじめたい🔰のためのプランニングサポートプラン🎶
https://midori-d.jp/menu/

★植物の情報・LINE公式の皆さまだけのお得情報をお届けしています。
LINE公式アカウントからどうぞ。

友だち追加
こちらをクリック↓
https://lin.ee/kyPRjqA

 

【みどりデザイン研究所】

ブログ
https://midori-d.jp/

facebook
https://www.facebook.com/midori.design.a

Instagram
https://www.instagram.com/midori_design_labo

Webショップ
https://wire.thebase.in/

noto
https://note.com/midoridesign

youtube
https://www.youtu

be.com/channel/UCqp2rKfYCCfhrabQh_WBpbQ?view_as=subscriber

Twitter

☆プランツアートフォトコン開催中!☆
https://midori-d.jp/blog/plants-art/

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧

最近の記事