家の中に観葉植物を飾ると運氣が良くなる理由

観葉植物はお友達
観葉植物は暮らしの中で一番身近にある
植物なのではないでしょうか?
ここ数年インテリアとしての植物という
感覚が定着してきたのと、
それ以外の意味を感じている方が
増えているという実感があります。
今日はその辺のお話と、お家に観葉植物が
あるとなぜ良いのか…
という話をしたいと思っています。
まずは自己紹介から。
この記事を書いている人
(風水って)
プランツアートクリエーター®/園芸福祉士
ガーデンデザイナー
ガーデニング歴…20年。仕事になってからは15年以上です。
現在は主に企業や店舗さんからイベントや事務所、店舗空間の緑化を依頼されたり、個人邸のガーデンデザインやプランニングを作成する仕事をしています。個人のお庭のプランニングセッション・相談に関しては全国どこからでもオンラインで行っています。
全国の方と繋がってお役に立てる、ありがたい時代です。
これだけ長期間園芸業界にいると情報もたくさんいただきますので、私が「これ面白い!」と感じるものをお届けしています。
あなたに役に立つ情報があれば幸いです。
風と水、自然の中から感じるものを
もちろん「家」と「庭」って切っても切り離せないもの。
家があって暮らしがあって、人がいる。それと同じように人も自然と切り離されてはいけないと思うのです。
そんなことから、風と水を読む環境学として古来から受け継がれてきた風水を勉強することになり そのまま風水の道へ。
庭は暮らしの中で少しでも自然を感じられる場所です。庭や植物との空間をより心地の良いものにしてほしいから、どんな風にしたいのか一緒に考えていけたらと思っています。
もちろん長年の園芸生活の中で商物に関することやデザインに関することはしっかりお伝えします。
そんな中でこれ面白い!役に立つ!と感じる情報なども織り交ぜてお届けします。
キセツの福袋の話
2022年私は『+5style』という
活動に参加しています。
『+5style』とは
新しい消費のスタイルの提案です。
人の行動変容のアクションプランをベースに
単なる消費とは違い、そこに豊かさや潤い
そして心が震える感動が伴う価値の提供を
目指しています。
自分の本当にやりたいことが確認できる
ところまで行ったらすごいことだな…
と思っています。
さらに、そのギフトは“新月”に届くという
幻想的な背景も持っています。
「+5style」に関してはコチラをご覧ください
↓ ↓ ↓
メンバーはコチラ
私の担当は植物そして7に届くのが
植物担当やってます
+5styleの持っている共通のイメージは
季節に合わせた“福”が、皆さんの元に
届くというものです。
・
このコンセプトの中で私の担当は植物です。
7の福袋では夏に合わせた涼しげな観葉植物
をお届けする予定です✨
観葉植物のチカラ
観葉植物のパワー(生命力)は
とても強いので 実は、
ストレスまみれの現代社会に
生きる私たちを助けてくれます。
それは、観葉植物の故郷
熱帯、亜熱帯地域の土地、氣候、
歴史に大きく関係しています。
観葉植物が活躍する場所
そして、この観葉植物が
大活躍するのが家の中です。
以前、事務所の中で活躍する観葉植物
についても話をしました。
興味がある方はコチラの記事もご覧ください
↓ ↓ ↓
氣は“巡り”が大切
そもそも氣ってなあに?
いきなり目に見えないモノの
お話で恐縮ですが、最近では
皆さんにも目に見えないもの=怪しいモノ
という感覚もすっかりなくなってきました。
普通に、見えないエネルギーの話が
できるようになってきました。
一般化してきた分野の一つかもしれませんね。
実は“氣”というのも奥が深くて。
地球の成り立ちや歴史から考えないと
理屈が通りません。
なので、ここで「一言」で言えないのですが、
現代の私たちが使っている言葉の中
にその正体が見えてきます。
空氣・やる氣・勇氣・元氣・天氣・邪氣・氣持ち・氣圧・氣遣い・氣づき・氣まずさ・氣温・氣力
どうですか?
何か感じられるものはありましたか?
はっきりとした姿は見えないのに
人の心や環境に大きく作用しているのが
感じられますでしょうか?
家の中の氣は循環はできていますか?
もちろん氣は動いていますし流れています。
壁や塀をすり抜ける時もありますし、
通れないときもあります。
それができる時とできないときの
決まりはありません。
(本当はあって、人間が解明できていないだけ
かもしれませんが…💦)
実は、家の中には“氣”が循環できずに
溜まりやすくなる場所がいくつかあります。
古人からのメッセージ
先ほども少し話しましたが、
「氣」「パワー」「エナジー」。
これらが家の中を巡っている
見えないものの正体です。
そして、各家庭の中での滞りの場所
というのはプロが見ると一発でわかる
のですが、普通の人でも訓練すると徐々に
わかるようになります。
そんな滞りの場所を緩和させのに
「観葉植物のパワーを利用する」
ということが一つの方法として
有効なのです。
利用方法もそれぞれですが、ながくなるので
今回は割愛します。
今回の『キセツの福袋』(「+5style」)
の7の福袋のテーマが「ダイニング」、
「コミニュケーション」なので
この観葉植物のパワーを家族の笑顔と楽しい会話の
お役に立ていただければと思っています。
皆さまに素敵な人生を
歩んでもらいたい
…そんな想いです。
『+5style』に興味がある方は
公式HP
https://5style.hp.peraichi.com/
をご覧ください。
それでは、素敵な園芸ライフを(^^♪
LINE公式の皆さまだけのお得情報もお届けしています。
コチラのアカウントからどうぞ。(無料で参加できます)
こちらをクリック↓
https://lin.ee/kyPRjqA
植物と仕事 幸せ研究会
プランツアート・ラボ
(*2023年まで期間限定の研究会グループです)
ガーデニング、庭づくり、植物の育て方、デザインなどの話の他に、女性の働き方、起業・副業、ビジネス、ガーデン風水、お金の話など、ランダムに「メルマガ」「動画」「セミナー」形式で配信、また交流を目的にした研究会。
プチ起業、副業を目指す女性も大歓迎。
庭づくりのヒントが欲しい方もOKです。
園芸、ガーデニング関係でなくても参加できます。自分の得意を活かして人生楽しく経済的にも明るくしていきましょう!というグループです。
ハンドメイド作家、デザイナー、店舗経営者、飲食関係、絵本作家、アレンジメント教室講師、ガーデニングを仕事にしたい主婦などサポート経験あり。
みどりデザイン研究所 参加のプロジェクト
■おとなプラスレッスン
https://midori-d.jp/blog/%e3%80%90%ef%bc%92%e6%9c%88%ef%bc%99%e6%97%a5%e3%80%91%e3%81%8a%e8%8a%b1%e3%81%ae%e6%99%82%e7%9f%ad%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%81%e4%bc%9a%ef%bc%9a%e3%81%8a%e3%81%a8%e3%81%aa%e3%83%97%e3%83%a9/
PanasonicHomes新潟イベント情報
https://homes.panasonic.com/kyoten/event/detail/0003392/
■+5style
【みどりデザイン研究所】
ブログ
https://midori-d.jp/category/blog/
facebook
https://www.facebook.com/midori.design.a
Instagram
https://www.instagram.com/midori_design_labo
Webショップ
https://wire.thebase.in/
noto
https://note.com/midoridesign
youtube
https://www.youtu
be.com/channel/UCqp2rKfYCCfhrabQh_WBpbQ?view_as=subscriber
Twitter
https://twitter.com/aya_agon
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。