モチベーション維持!思考のクセを修正する
モチベーション維持!思考のクセを修正する
仕事とマインド
仕事をしていると理不尽な取引先、融通の効かない上司、意図が汲み取れない部下、協力してくれない同期…など、自分のやる氣を削ぎ 苦しめる登場人物がたくさん現れます。
「何で自分(だけ)こんな境遇の中で仕事しないといけないのか?」「なぜ理解されないのか?」という思いに駆られることも多いでしょう。
これって努力する意味ある?
もちろん、大前提としてご自身の心の状態を壊すような環境は直ちに離れる必要があります。その前提の中で、今の状況を変えようと思うなら、何をすべきか?考えてみたいと思います。
“自分の立ち位置”をほんの少し変える
変えるのはただ一つ。
自分の立ち位置をほんの少し変えるだけです。
もしくは「思考のクセ」を少し変えるだけで職場での仕事のやりやすさがガラッと変わります。
では、その考え方をお伝えします。
文章にするより会話形式の方が伝わりやすいかもしれないので、Q&A形式でお届けします。
これはある会社の社員さんから、会内の上層部に対する(外部担当である)私の姿勢についての意見と質問でした。
私自身、自覚があってやっていたのではないのですが、大変驚かれたので、大勢の人が一般的に持つ考えではわけではないのかも?と氣づかされましました。
Q.
あなたは全部わかってるんですね。
語弊があるかもしれませんが、そこまで期待されてなくても、それでも色んなアイデアを考え、モチベーションを維持できてるのはスゴいと思います!
と同時に、その原動力は何なんだろう?って思いました。情熱?信念?単純に仕事が好き(?)
A.
そうですね。
向いている方向かな…と。
今、自分がやることは誰の幸せになるのか?ということを常に基準に置いています。
資本主義社会ですから、仕事とお金が密接なので対価はきちんと押さえます。でないと暮らしていけなくなります…
◎考え方として
これを経験する理由を自分なりに決める。
違っていてもいい。今の段階で何が得られるかを決める。それをクリアできたら、たとえ事業が継続するとしても自分から契約解除を申し出ることもあり得る。要するに自分の課題は自分で決める。
◎対処法として
理不尽な人たちへの対処法ですが。今の“自分の対応”の方を変える。
究極、上司や上層部の考え方を変えることはできません。わからせてやる!とか、ひと泡を吹かせてやる‼︎という姿勢で取り組むと、相手にも伝わります。経営者の方から「私が間違っていました」となるわけがないので、どんなにあなたが頑張って良い結果を出したとしても、言葉を変えて自分の功績だと言うでしょう。
…そう、過去と他人は変えられないのです。
変えられるのは今の自分の行動のみ。
自分はこの仕事をやることで幸せになる人たちのために真摯に取り組む。目の前の人の喜ぶ顔を大切にする。
そうすれば、自ずと未来が変わってくる。
エネルギーはプラスの方に使いましょう‼︎
…というところでしょうか。
この記事を書いている人
プランツアートクリエーター®/園芸福祉士
ガーデンデザイナー
ガーデニング歴でいうと…数えられません。仕事になってからも25年以上になります。
現在は、企業や店舗からイベントや事務所、お店空間の緑化や施設のガーデンデザインや植栽プランニングなど行っています。
「ガーデンサポート、相談」「手相鑑定」「家相・風水鑑定」などオンラインでも行っています。
遠方の方など、ご都合に合わせてご利用ください。
お庭づくりの相談からはじまり環境学、観相学、風水、易経を学びカウンセリング業へ。
長期間園芸業界にいるので様々な情報もいただきます。皆さまに役立つものがあれば幸いです。
LINE会員
★植物のイベント情報・LINE公式の皆さまだけのお得情報もお届けしています。
毎月の運勢(易占)もお届けしています
LINE公式アカウントからどうぞ。
こちらをクリック↓
https://lin.ee/kyPRjqA
◎友だち登録について
みどりデザイン研究所では、庭づくりや植物に関するイベント情報を中心に暮らしに役立つ植物の話など発信しています。
《園芸質問boxをご利用の方》
LINE公式に登録いただいている皆さんにワンポイントの園芸相談行っています。
登録後にチャットに質問内容を返信いただければOKです🌼画像も添付してくださいね。
同じような悩みのある皆さんの参考になれば…とブログ記事にしています✨🌈
メルマガ登録
★週一回のメルマガでイベント情報ミニコラムもお届けしています。
コチラのアカウントからどうぞ。(無料で登録できます)
★メールマガジンを受け取る【登録】
こちらをクリック↓
https://wire.thebase.in/
【みどりデザイン研究所】
■HPブログ
https://midori-d.jp/category/blog/
■facebook
https://www.facebook.com/ayako.gondaira
■Instagram
https://www.instagram.com/aya.go/?hl=ja
■youtube
https://www.youtube.com/@Ch-tq4eh/
■X
https://twitter.com/aya_agon
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。