花と緑を仕事にするということ

「花や緑を仕事にできたらいいな」
でも、どうやったら仕事にできるのかわからない。
実は、植物の仕事ってボランティアや趣味との境界がとても曖昧。
気持ちと表現一つで結果が大きく変わる業種でもあります。
“お金”というキーワードがとても重要になってきます。
「自分の好きなことをやってお金をもらうのはどうも申し訳なくて…」
でも、それだとせっかくの良い活動も長続きしなくなってしまう。
Greencareboxnイベント『園芸福祉カフェ』第3回は
「花と緑を仕事にしよう」と題してそんなことを話してみました。
実際に植物の仕事をやっているハーブランドシーズンの永嶋節子さんと
みどりデザイン研究所のごんだいらあやこが対談形式で進めていきました。
某テレビ局の『ボクらの時代』のような雑談スタイルを目指したのですが、
途中から『サワコの朝』みたいになってきました(笑)
赤裸々…じゃないけれど、いろんな話が飛び出しました。
皆さんすごく参考になったと思います。
もちろん私も。
軽い冗談も飛び出し、笑いもあり、会場全体が柔らかくなりました。
こんなこと話して大丈夫?と少しドキドキしましたが(笑)
自分の商品とは何なのか?
そして値段付けや一カ月の経費計算、お金の回し方など具体的な話も出ました。
モチベーションの落ちて悶々とした時の対処の仕方など、メンタルの話まで…
限られた時間の中でも幅広く取り上げることができとても濃い内容になりました。
最後はハーブティーを飲みながら参加者の皆も交えた交流の時間を設けました。
それぞれの現在の状況立ち向かっていること、今後の夢もあったり…
皆さんにパワーをもらいました。
やっぱり、成功事例だけ並べても全然面白くないですもの。
もがき悩んだ後に道が見えてくる。
…そんな人間性がにじみ出た話をたくさん感じられたし、参加された皆さんと
積極的なディスカッションできて、とてもいい会でした。
Greencareboxn(グリーンケアボクスン)では、人材育成の一環として
植物の仕事をしたいという方や園芸福祉を取り入れた仕事に関する養成講座や
イベントなどを開催していきます。
ご興味のある方は 是非、ご参加ください。
お問い合わせ 025-239-3288
メールアドレスinfo@midori-d.jp
12/4(日)障がい者向け園芸プログラム体験「森のサンタさんを作ろう」 ハーバルカフェHIROBA
https://www.facebook.com/events/527379347468626/
1/22(日)「花と緑を仕事にしたい!」 ノモトホームズ竹尾モデルハウス
送料無料!欲しい方に送料無料にてお送りしています。
①氏名・②住所・③連絡先
をご記入の上info@midori-d.jp にメッセージください。
置いていただける店舗・施設さんも大募集です。
11月23日(祝)
~今年最後の“海カフェネフ”開催!~
「家と暮らし。はじめてのGardendesignセミナーinネフ」
facebookイベントページ↓
https://www.facebook.com/events/325428717835095/325434657834501/?notif_t=admin_plan_mall_activity¬if_id=1476448861657915
12月20日(火)
~年内最後 平日ゆっくりのんびり開催~
「家と暮らし。はじめてのGardendesignセミナーin黒埼市民会館」
■Gardenページ⇒http://midori-d.jp/gardening/
■庭づくり・ガーデニングに関するブログ⇒
http://midori-d.jp/category/blog/gardening/
http://midoridesign5.blog.fc2.com/blog-category-13.html(~2015.04.24)
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。