日々のこと

子どもと楽しむガーデニング:感性を育む

【素敵な庭仕事のワンシーン】

**それでもお庭が欲しい**

はじめての庭づくり。
2年前に新築したけど、土の部分を作らなかった。
その時は大変さばかりが頭をよぎってしまったのです。

でも、土の大切さを今になって強く感じます。
少し後悔というか…、心に変化が起きてきたのです。

だから、少し小さくても花壇のようなスペースが欲しいのです。
このような相談はできますでしょうか?

———————————

そんなメッセージから始まったやりとり。

何度かオンラインでセッションを繰り返し今日の日を迎えました。

鉢のこと、土のこと、子どもたちのこと、オンラインのこと、天気のこと…。

色んなことがありましたが、こんなふうに念願の土いじりをしている風景がなんとも言えず幸せ感です。

女子たちが賑やかにお砂場でワイワイ遊んでいるみたいで微笑ましかった💕

 

この記事を書いている人

プランツアートクリエーター®/園芸福祉士
ガーデンデザイナー

ガーデニング歴でいうと…20年くらい。仕事になってからは15年以上になります。
これまで、相談件数は200件を超え。
現在は、企業や店舗からイベントや事務所、お店空間の緑化を依頼されたり、個人邸のガーデンデザインやプランニングの依頼などをいただいています。ガーデンサポート、相談・鑑定に関してはオンラインで行っています。

全国の方と繋がってお役に立てる、ありがたい時代です。
これだけ長期間園芸業界にいると情報もたくさんいただきますので、私が「これ面白い!」と感じるものをお届けしています。
あなたに役に立つ情報があれば幸いです。

自己紹介|ごんだいらあやこ ガーデニング・庭づくり

 

 

鉢のこと

■鉢のこと

「鉢の形、素材はどうする?」

ここをすごく悩みました。
今車が止まるスペース、人が歩くスペース。
子どもたちはどこを通って出かけるの?
車に乗り込むときはどこを通るの?
朝の忙し時間は少しでも無駄にはしたくない。
スッキリ感を出しながら色んなスペースを確保しなくてはいけません。

クライアントさんと何度も何度も話し合いました

色んなイメージを考えすぎて、クライアントさんからも「だんだん迷走してきてしまいました💦」ってメッセージもらった時もあります。

「ナチュラルがいいのか、シックがいいのか。よく分からなくなってきてしまいました」。
そうそう、追い詰めて考えても良い考えはまとまりません‼
そんな時にはすぐにオンラインを繋げて、しばらくお話ししたこともありました。

セッションすることでだんだんとイメージが定まってきて最後には考えがまとまって「楽しみです💕」という言葉が帰ってきました。

やはり、話すことって大切

思い詰めると判断力は低下します。
庭や玄関前のスペースに少し手を加えるだけでも色々とお金はかかってきます。

 

子どもの感性を伸ばす

■子どもの感性

もう一つ「お子さんたちと一緒に作業をたのしみたい」という希望もうかがっていました。
子どもたちの中で植物に興味のある子、全然興味のない子…それぞれだと思います。

私も必ずしも植物を好きな子が“いい子”とか、好きであることが自然とか、基本とは思っていません。
ただ、興味がある子が触れる機会はあったほうがいいな、と思います。

日々の暮らしの中で、クライアントさんが感じた「この子、お花好きだよな~」という感覚を尊重し、植栽作業で体験をさせてあげたい!という氣持ちはとても大切なものだと思います。

ということで、冒頭の土いじりの写真となりました。
例えば、小さなお子さんでしたら、植物だの情緒教育だの…そんなのはあまり関係なくて。
大好きなお姉ちゃんやお母さんと一緒に土いじりをしながら遊んだ!という記憶が残るだけでも(もはや記憶が残っていなくてもOK)いいと思っているのです。
幼い心にどれだけ「楽しかった!」を残せるか。経験させてあげられるか…が大切だと思います。

今回はとても植物が好きなお子さんでした。
というより、感性がすごく高いと言ったらいいでしょうか。自分を表現する能力が高いと思いました。
「こうするんでしょ」と適当に入れるのではなく、「こうしたらいいと思うんだよね~」「ほら、いい感じ‼」とちゃんと自分の中で“良い”とか“美”を認識して、客観的に素敵なものをつくる氣持ちの高いお子さんでした。

ああ、今の時代情報はあふれていて、日常の生活でデザイン性の高いものに多く触れる社会に生きていると、こういう風にお子さんでも“美しい”ものを生み出すことってできるんだ…と驚きました。

なぜなら、私たちの時代には美しいものを見たり聞いたりするには『芸術鑑賞』という形でどこかに出かけて行って磨くものだったからです。感性やセンスと言われるものを幼いころから備えることができている現代の子どもたちのパワーを目の当たりにした感じでした。

ま、植物を育てるには成長の要素から そのままだと植物同士がケンカして成長につながらない可能性もあったので、少しこちらで量や内容は調製させていただきましたが、素晴らしい芸術作品だったので撮影させていただきました💕

そして完成へ

ランドスケープデザインサービスをお申込みいただいて、色んななことがあったけれどいよいよ完成です。

オンラインセッションでイメージを膨らませたり、機能としてはどちらを選ぶか?を考えたり。
本当に楽しかったです。天候も心配されましたが、この日は本当にいい天気でした!

終わってしまえば、すべて楽しい思い出です。

「子どもがいるので、オンラインで本当に助かりました」

クライアントさんのこの言葉がすごく嬉しかったです。

オンラインの打ち合わせを始めて本当にこの言葉を多く聞くようになりました。
私の中でも、これまでの固定概念は薄れて言っています。

こんな声をいただいています

✓お子さんがいる
✓仕事をしていて時間がない
✓打ち合わせ内容がデータで残る
✓イメージが湧きやすい

おうち時間が多くなる中で、遠方で簡単に来られない方でも、お子さんがいらっしゃって時間が取れない方でもゆっくりイメージの積み上げはできるということです。
最近はオンライン下見を希望される方も増えてきました。

(*スペースや状況によってご希望があれば交通費は別途かかりますが、これまで通りの下見ももちろんやっています)

完成しました!

出来上がりは、カッコよくスッキリ系でまとまりました。
全体的に落ち着いてお洒落な色合いです。

家とのバランスも良いし、何より違和感がありません。
それでちょっとした“土いじり”ができるようになって、本当に良かった💕

ランドスケープデザインサービスはこんな感じでクライアントさんの状況に合わせて行っていく植栽サービスです。
詳しくはこちらをご覧ください。

↓ ↓ ↓

menu②ガーデンワークデザインサービス(デザインアドバイス・植栽作業)

季節のよっては込み合いますので、早めのお申込みをいただければと思います💕
それでは、素敵なガーデンライフを(^^♪

◎植物関係のLINEグループ

★植物のイベント情報・LINE公式の皆さまだけのお得情報もお届けしています。
LINE公式アカウントからどうぞ。(無料で参加できます)

友だち追加
こちらをクリック↓
https://lin.ee/kyPRjqA


プランツアート・ラボ

植物と仕事 幸せな働き方研究会

(*期間限定の研究会グループです)

ガーデニング、庭づくり、植物の育て方、デザインなどの話の他に、女性の働き方、起業・副業、ビジネス、ガーデン風水、お金の話など、ランダムにメルマガ、動画、セミナー形式で配信する研究会。

プチ起業、副業を目指す女性も大歓迎。庭づくりのヒントが欲しい方もOKです。
園芸、ガーデニング関係でなくても参加できます。自分の得意を活かして人生楽しく経済的にも明るくしていきましょう!というグループです。
ハンドメイド作家さん、デザイナーさん、店舗経営者さん、ガーデニング好き主婦などサポート経験あり。

menuについて⑥プランツアート・ラボ(植物と仕事 幸せ研究会)

それでは、また🎶

#コンテナガーデン
#日々のこと
#庭づくり
#ブログ
#新潟
#garden
#葉なと暮らす
#植物の仕事がしたい
#ガーデンプランニング
#プランツアートクリエーター
#植物で空間をチューニングする
#オンラインセッション
#寄せ植えセッション
#居心地の良い空間
#暮らしのデザイン
#風水ガーデナー
#植栽デザイン
#風水鑑定
#観相学
#art
#副業
#ママ起業
#みどりデザイン研究所

【みどりデザイン研究所】

ブログ
https://midori-d.jp/category/blog/

facebook
https://www.facebook.com/midori.design.a

Instagram
https://www.instagram.com/midori_design_labo

Webショップ
https://wire.thebase.in/

noto
https://note.com/midoridesign

youtube
https://www.youtu

be.com/channel/UCqp2rKfYCCfhrabQh_WBpbQ?view_as=subscriber

Twitter
https://twitter.com/aya_agon

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧

最近の記事