本当に寒い日でした!
前日のポカポカ陽気はどこえやら…。
急に冬将軍がやってきたような気温になりました。
この時期は本当に天気が安定せず、
子どもたちの植えこみ作業には
神経を使います。
坂井輪中学校の植え込み作業。
委員会行事とボランティア参加の生徒が
混ざってとても賑やかです。
いつも思うのですが、子どもたちは
寒くても雨が降っても体操着一枚…。
雨具も身に付けなければ、肩をすぼめて
寄り添いながら寒さをしのいでいるように
見えます。
若さ&見た目を気にするお年頃なのか。
見ているほうが寒いです(笑)
それでも今年の子どもたちは頑張り屋さん。
緑化委員の委員長さんが計画的に
作業を振り分けてくれたので、
混乱もなく、みんなが作業に取り組めました。
中庭の円形花壇とサークルと言われる
周囲を取り巻く大きな花壇を春に向けて
華やかにする作業です。
あとは、4つの花文字をつくる3年生の
技術力を試される花壇。
これを部活が始まるまでの時間内に
植え込んできれいにします。
そして片付けまで。
今年の2年生女子の円形花壇が可愛かった!
これ、何だかわかりますか?
『ハート』ですって!
この花壇にデザインを加えた生徒は
はじめてです。
最初は
「何でここがへこんでいるんだろう?」
「お花が足りなかったかしら?」
と思ったのですが、話を聞いて納得。
あまりにかわいかったので軽石を集めて
『ハート』て文字を書きました。
みんなの発想力にいつも驚かされます。
来年もまた楽しみにしています♪


“midori-design”のLINE@はじめました!
コミュニケーション通信「葉なと暮らす」 はLINE@より配信することになりました。
ご希望に方は下記のリンクから友だち追加してください。
https://line.me/R/ti/p/%40qzb0237h
デザインブック:新潟市・ガーデニング・植栽デザイン・庭づくり
ランドスケープデザインサービス(デザインアドバイス・植栽作業)
新潟クリエイティブバンク始動!:新潟市・ガーデニング・店舗植栽・庭の困りごと
*店舗施設など植栽に関するお問い合わせはこちら
Contact | お問い合わせ
■イベント・レッスンスケジュール
11月20日(火) クリスマスリースづくり (花と緑のアドバイザー)
11月26日(火) はじめてのGardendesign エルフの庭
12月 1日(日) ボタニカルフェスティバル 食育花育センター
12月 1日(日) クリスマス・花と緑と暮らしのWS 新潟県立植物園
12月 7日(土) クリスマス・花と緑と暮らしのWS 新潟県立植物園
12月14日(土) クリスマス・花と緑と暮らしのWS 新潟県立植物園
12月15日(日) 玄関ニッチ飾るクリスマスインテリア
新潟日報カルチャー新潟
12月15日(日) クリスマス・花と緑と暮らしのWS 新潟県立植物園
12月21日(土) クリスマス・花と緑と暮らしのWS 新潟県立植物園
イベントは日程が変更になる可能性があります。
ブログ・SNS等ご確認ください。
lessonページ
https://midori-d.jp/lesson/
*2012.1~2015.4までのブログはこちらをご覧ください
みどりの日記~Gardener’s Hum~ http://midoridesign5.blog.fc2.com