超常現象とエネルギーの話:植物と仕事 幸せコラムvol.79

【超常現象とエネルギーの話】
『超常現象』
8月は霊的なエネルギーが湧き上がる時です。
もちろんお盆があることで一般の私たちも行事を通してですが感覚が鋭くなっています。「超常現象」…常識ではあり得ない
現象を受けやすくなっているタイミングであると思っています。
今日はそんな目に見えないものについて少しお話してみようと思います。
皆さんの中にはお盆休み中に実家に帰りお墓参りに行くという方もいるでしょう。
いつもと違う環境、いつもと違う行動、いつも違う人たちとの会話で、通常使っていない部分の脳が活性化されアンテナが経ちやすくなっています。
多くの人が同じ場所で同じ経験を介して自然に刺激し合うので空間や時間に満ちてくる霊的なエネルギーも高くなっていきます。
霊的と言うと「怖い」「怪しい」など“暗いイメージ”を持つ人もいるかもしれません。しかし、私たち日本人にとっては
暗い空間の中に「敬意」や「畏怖」があったり「ぬくもり」や「懐かしさ」なども含まれていたり恐怖だけでない感情があります。
妖怪に愛嬌を感じるように、怪しいのに怖くない、逆に温かなものを感じる時がある…不思議な感覚です。
お盆と古代人の精神性
“お盆”は皆さんご存知の通り仏教の“盂蘭盆会”から来ている言葉です。
期間限定ですがあの世とこの世の境にあるゲートが開き自由に行き来することができるようになっている状態です。
遠くインドからやってきた行事ではありますが、日本古来の神々、またはアニミズム信仰の考え方など、様々なものと融合しながら
民間に広く伝わっているものです。
現代に生きる私たちが、古代日本人の精神性を身近に感じられる。これこそ、現代まで脈々と続くこのお盆や祭りのすごいところだと思うのです。
西洋的感覚
【広場文化】
ここで、ちょっと視点を変えて…。
西洋では“見えないもの”をどう感じているのでしょう。先日、神道研究家の女性の話を聞きこの対比にとても興味を持ちました。
ー西洋諸国の多くは“広場文化”ー
西洋文化は一神教である国も多く制圧や制服という考え方が根底にあります。多くの都市で「〇〇広場」というのがあり
古い町並みの中心になっています。それっは、彼らにとって広場が力の象徴だから。
“森”というのは悪魔の住まう場所であり人間の生活圏とは別であり魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめくところです。
だから、制圧の証として森を切り開き魔物が生息できないように「広場」をつくる。その一角に教会を建設し、ガラスを使い光を多く取り込む。悪は排除、人間だけの世界を作り上げます。
あちらの世界と人間の住む世界とは切り離されたまったく別の世界であり、切り離された故に見えない者への恐怖感はむしろ増大するのです。
【あるテレビ番組の恐怖の実験】
BBCが“超常現象”について調査し、ドキュメント番組にまとめた面白い実験があります。
舞台は地域で有名な幽霊屋敷。もちろん「幽霊を見た!」という噂は絶えず、地元の若者や遠く海外からのも度胸試しに訪れるほどの心霊スポットです。
そこには部屋ごとに何時頃にどんな現象が起こるかという噂が定着しており、体験者たちの証言がほぼ一致しているというくらい幽霊出没の確率の高い有名な場所だそうです。
殺人事件があったというリビング、銃を握りしめた血だらけ男が登ってくるという階段壁に掛けられたままの油絵の額。昼間でも光が届かない薄暗い屋敷の内部。朽ちかけた廊下は歩くたびにギジギシと音を立てる状態です。
そこに現代の最新の観測機器を設置し幽霊の正体を暴こうという実験です。
普通のカメラの他に、赤外線カメラ、そして生体エネルギーに反応する熱感知システム
噂の各場所にカメラや観測機器をセットし温や風の流れ電磁波など異常な数値が
観測されるかを調べるのです。
すべての機器が設置完了…その時を迎えます。
いつも怪奇現象が現れる時間。スタッフは息をのみ、腕時計をのぞき込みます。
さあ、その場所で記録されたものは…???
結局のことろ、すべての機器に数値の変化は見られなかったそうです。
しかし、ただ一つ…大きな変化を見せたものがありました。それは、怪奇現象を記録するために配置されたスタッフの心拍数や汗の量など、の変化を示す数値でした。
ーこれは何を意味するのでしょう。
これまでの取材の過程でインプットされた恐怖体験談や屋敷で起こった不幸なストーリー。
その場所で仕事をするスタッフたちの張感と恐怖心が数値に現れたもの。幽霊は怖いもの。悪の姿になった怨霊と出くわしてしまった時の命の危機。これまで度胸試しで訪れた人たちが見た幽霊の姿は、彼らがインプットした情報の記憶が脳内で映像化されたものだと言うのです。
“怪奇現象”とは、人間の心の恐怖や不安、危機感など人間の心が生みだしたものではないか…というのが番組の結論でした。
現代では様々なものを数値化して目に見えるようにすることができます。しかし、その手段がない場合は、見えないものが見えてしまったような錯覚をしたり、あり得ないことを経験したと思ってしまうのだと。
科学技術で説明できない事柄はすべてオカルトや、トリック という表現になりやすい。
まあ、番組としては「科学が勝ち」…みたいなまとめですかね。
現代では、世の中で起こることの99%は科学で説明がつくそうです。
…しかし、どんなに科学レベルが発達しても残りの1%はどうしても説明がつかない出来事があるのだそうです。
それを、世間では“オカルト”と言って片づけてしまおうとする。わからないことは怖い…から?
これからどんどん研究が進み、今の科学とは全く違った感覚のたとえば宇宙的な?概念の科学が発達したとしたら…何百年後か年十年後かわからないけれど、今 私たちが“オカルト”として片づけている残りの1%のことも解明され説明できる日が来るのかもしれない。
それは、かつて突拍子もない説だったコペルニクスの地動説が、現代では常識となっているように。
*こちらは「プランツアート・ラボ」『植物と仕事 幸せコラム』として2023年8 月に配信した内容です
この記事を書いている人
プランツアートクリエーター®/園芸福祉士
ガーデンデザイナー/ガーデン風水アドバイザー
主に企業や事務所、店舗空間の緑化を依頼されたり、個人邸のガーデンデザインやプランニングをしている。
家があって暮らしがあって、人がいる…そんなことから、風と水を読む環境学として風水を勉強する。
(観相学ライフアドバイザー協会 認定講師)
プランツアート・ラボコラムって何ですか?
※この記事は「植物と仕事 幸せ研究会 プランツアート・ラボ」で配信されたコラム記事です。
内容は以下の通りです。
↓ ↓ ↓
◆プランツアート・ラボについて
名前は「植物と仕事 幸せ研究会」です。
植物を仕事にしたい、もしくは起業に興味あるという方
または副業から始めてみたい。
なので、お金のことなど興味ある…
という人に向けた有料の会員制研究会です。
そんな方に向けて月4回のコラムと月1回のオンラインセミナーをセットにしてお届けしています。
◆植物と仕事 幸せ研究会
プランツアート・ラボ
(*2023年まで期間限定の研究会グループです)
ガーデニング、庭づくり、植物の育て方、デザインなどの話の他に、女性の働き方、起業・副業、ビジネス、ガーデン風水、お金の話など、ランダムに「メルマガ」「動画」「セミナー」形式で配信、また交流を目的にした研究会。
プチ起業、副業を目指す女性も大歓迎。
庭づくりのヒントが欲しい方もOKです。
園芸、ガーデニング関係でなくても参加できます。
自分の得意を活かして人生楽しく経済的にも明るくしていきましょう!というグループです。
ハンドメイド作家、デザイナー、店舗経営者、
飲食関係、絵本作家、アレンジメント教室講師、
ガーデニングを仕事にしたい主婦などサポート経験あり。
★これまでのコラム内容↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〇申し込み方法はこちら
①申し込みフォームで申し込み(下記を参照)
▼
③返信後みどりデザイン研究所のINE公式アカウントに登録(無料)
▼
④ネットショップ「greenstore」にて入会金手続き
申し込みアドレスはスマホで受信できるアドレスにする。
これでコラムが届くようになります。
▼
⑤翌月からはメールアドレスにpaypal請求書が届きます。
▼
④カード決済にてお振込みください
▼
⑤会員さんはセミナーに関しては動画配信もリアル参加も可能
=初回入会の方はこちらからお入りください=
■green store■
プランツアート・ラボ
https://wire.thebase.in/items/56767904
月イチセミナーって何ですか?
プランツアート・ラボに入会いただいて
月の会費を納入いただいている方に届く
月に1回の動画レッスンです。
◎単発でも受講できますか?
コラムのほうはできませんが、「動画セミナー」に関しては単発で受講できます。
★過去の配信動画は以下の通り↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆申し込み手順
Ⅲ.単発セミナー受講希望の方(1セミナー1,200円)
①みどりデザイン研究所のINE公式アカウントに登録(無料)
▼
②INE公式のチャットに「〇月〇日の『(セミナー名)』を受講希望します!」返信ください
▼
③メールアドレスにpaypal請求書が届きます。(別途振込手数料¥100含む)
▼
④カード決済にてお振込みください
▼
⑤確認が取れましたら受講用ミーティングIDが届きます
*リアル参加のみになります。
*初級プランツアートクリエーター®養成講座にstepupしたい方はご相談ください。ラボ参加で割引制度*が適用されます。
お問合せお申込み
◎プランツアート・ラボ及び単発セミナー
お問合せ・お申込みはコチラのアカウントからどうぞ。
こちらをクリック↓
https://lin.ee/kyPRjqA
【みどりデザイン研究所】
ブログ
https://midori-d.jp/category/blog/
facebook
https://www.facebook.com/midori.design.a
Instagram
https://www.instagram.com/midori_design_labo
Webショップ
https://wire.thebase.in/
noto
https://note.com/midoridesign
youtube
https://www.youtu
be.com/channel/UCqp2rKfYCCfhrabQh_WBpbQ?view_as=subscriber
Twitter
https://twitter.com/aya_agon
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。