日々のこと

光と色の錯覚

人間のスキルってひょんなことから教えられるものですね。

ぐりーんらいふコーディネーターの

ごんだいらあやこ です。

人の目は光と色どちらのほうを優先して

脳で処理するのか…。

目が真っ先に感じるのは光?それとも色??

理論とか学術的とか

色んな意見はあるのかもしれませんが。

 

頭で考えているよりも

実際にたくさんの画像に触れ

瞬時に判断する時間を積み重ねていくと

体感できるものでわかってきました。

 

そう、私の目は瞬時に色を感知してしまいます。

同時にモノを判断する脳が勝手に動いてしまいます。

それに記憶がほぼ同時くらい…かな。

やはり、私の場合は植物と景色の記憶に優れているということが

わかりました。

植物は花色と発色が強く印象に残り、記憶されます。

「もしかしてアレかも」と記憶の取り出しもかなりスムーズ。

俗に言う“ひらめき”や“気づき”。

「わ~、やっぱりお花に反応する脳が出来上がってるの!」

って喜んでいたらいいとこばかりではありませんでした。

 

私の目は“光”の判断がいまいち。

同色の中で少し違う光り方をする色を見つけることが

なかなかできません。

う~ん、今度は光を判断できる目が欲しい

と思うのでした。

 

画像は光の塊が色を形成している「虹」です。

 

正月っぽくない話題ですみませーん(笑)

 

 

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧

最近の記事