お金の流れを良くするたった一つの行動:植物と仕事 幸せコラムvol.82

お金の流れを良くするたった一つの行動
起業とお金の話
さて、本日は『起業とお金』の話。
お金というと「稼ぎ方」とか「収入アップ」など増やす方の話を聞きたいと思う人も多いかと思いますが、意外と大切なのは“使い方”です。流れを良くするために詰まりを解消する行動のヒントが“使い方”にあるからです。
風水ではお金は水に例えられます。流れが滞ると水は腐ります。上手く使って次の流れをつかめればまた上流から流れ込んできます。なので今日はお金の使い方のお話をしてみたいと思います。
【お金の壁】
主婦がフリーランスや起業を考えたとき一番最初にぶつかるのがこの“お金の壁”です。たとえ事業資金がそんなにいらない業種だったとしてもある程度は必要です。
お金を稼ぐために、色々備品を購入したり知識を得るために本を購入したり人脈をづくりのためと称してセミナーに参加。交流会にも出て、飲み会もあり…とどんどん支出がかさみ、売り上げupどころか何で?逆にお金使っているじゃない!?
という矛盾にぶち当たり、一人沈む。
今度は急に無駄なお金は使いたくない!と殻に閉じこもり家でじっとしてしまう。ネットもSNSもほとんど普及していなかった
当時としては、家に閉じこもるということは仕事に繋がるきっかけを失うことに直結していました。「自分の夢を仕事で実現する」という目標を掲げたからには稼がなきゃ!この感情がさらに自分を追い詰め焦りを生んでいったのです。
お金の使い方に鍵がある
【消費・浪費・投資】
当時の私は、他の人を見ては「あの人は事業資金があるから上手くいっているんだ」と思っていましたし自分が上手くいかないのは自由に使えるお金がないからだと思い込んでいました。
まあ、このマインドでは何をやっても上手くいきませんよね。
まずは自分が今何のお金を使っているのか?そこをはっきりさせることが大切になってきます。
お金の使い方には「消費・浪費・投資」の3種類があります。
『消費』はまさに生きるために必要なお金です。
衣食住にまつわる出費、生活必需品の購入に充てられる出費です。お金の問題はまずはここから取り組むのがセオリーです。
ここをいかに生活水準を変えずに減らせるか、がスタート地点です。
もちろん、事業資金と家計は別ですが、関係性はとても深いです。家計に余裕がなければ事業も上手くいくはずはありません。
個人事業主も店舗経営の方も同じだと思います。暮らしがあって事業です。事業にはタイミングもありますし、いつから順調になりますという保証もありません。だからこそ、『消費』のコントロールは必ず会得しないといけない考え方、術だと思います。
問題は『浪費』と『投資』です。
『浪費』も決して悪いことではないのです。自分へのご褒美じゃないですが、生きる悦びのために削りすぎてはいけないお金。明日への活力になるものなら全然問題ないです。
問題なのは『投資』のつもりになっていて結果『浪費』になっているお金です。私はこの罠にはまってしまいました。ビジネスなんて経験したこともない営業もやったことない。やったことがあるのは雇われの事務員と販売員だけ。
お金がないからまずはお金を貯めてから。それまでは、自分の払える範囲の分でしか『投資』しかしませんでした。
→でもこれって本当に『投資』なの?ということです。もしかして浪費になっていません?
お金を貯めるために単発でバイトもやりました。経験者が欲しいと頼まれた花屋のバイトや市の委託コーディネータ―など週に3~4日数時間の時間給で細々とやっていました。結果、お金は全然貯まりませんでした。
【受け身体制では入ってこない】
今から振り返ると、この経験もすごく大事でした。なぜなら中国四書五経の「中庸」の考え方は両極端を知ることで真ん中の位置を知れると説いているからです。
このトンネルを脱するきっかけになったのはある「経営塾」への参加でした。
この経営塾はマンツーマンでアドバイザーが付いて逃げられない。約6か月わたる学習、宿題や資料作り月一回参加しなくてはいけないスクーリング。時間のやりくりだけでなく、受講料も36万円(知人の紹介割引が少し)と当時の私にとっては勇氣がいるくらい大きなものでした。
何が変わったのか?
ここで大切なのは“いくらお金をかけたのか”ではなく自分にとって“これは投資”とやる氣マインドを湧かせることができたのか…ということです。内容が素晴らしいとか、この塾をおススメするとかそんなことは全然ないです。それは個人個人が決める事です。
私が経験したのは、意識を持った“先行投資”がその後に与える影響でした。
はっきり言ってこの塾から直接何かが繋がってお仕事になりました~という単純なストーリーは何一つ起こりませんでした。(そう言い切ると大変失礼かもしれませんが💦)のちに、違うところのご縁から様々な方の協力をいただきながら取り組んだことが成功し資金150万円が入ってきました。
私には「ああ、あの時の出費が巡り巡ってこれに役に立ったんだ…」と思える出来事でした。先に使ったから必要なものが入ってきたと認識しました。それは塾が終わって半年後のことでした。
【滞ったものを何で流すか自分で決める】
大切なことは自分の中から湧き上がる“やりたい”を大切にすることです。以前お話した宇宙の時代の変化から、現在は少し軽やかな状態になっています。
数年前までの「努力と根性とパワー‼」という時代ではないですが、やはりこれ!と思ったことにひたむきに取り組む姿勢は大切です。私はこの経験から、お金の流れを少しですが感じられるようになりました。目の前に問題や課題が現れたとき、この課題に真摯に取り組むと「きっとお金という形で帰ってくる」という場合と「お金以外の形になってくるのだろうな…」という場合が何となくわかるようになりました。
問題や痛い出費。意地悪な人。
自分にとって苦しい出来事は何かのサインです。
昨日、ある女性からサロン出店で起業するという話を聞きました。4月に彼女とお話した時は「今は退職したばかり。心と身体をゆっくりペースにして、その先を考えます」とお話していたのに展開の速さに驚きました。
「物件も決まってあれよあれよ…です」彼女の目は希望に満ちているのと同時にどうなるのか不安な部分も持ち合わせていました。これから内装や備品購入で結構お金もかかります。そんな不安の中で一歩前に踏み出す決意をした彼女。
ああ、掴みに行きましたね。
このサロンの経営が順調にいくかどうかははっきりわかりませんが、彼女自身が心を湧きたたせ自分への投資をはじめたこと、不安な氣持ちを素直に表現しそれでも取り組もうと前向きなことからきっと何かを得ることになるのだろうな…と直感が降りてきました。
“流れを良くするたった一つの行動”。
それは自分の意識をもって一歩前に踏み出すこと。お金の場合はきちんと投資と認識できることに使うこと。好循環の起点はいつも自分からです。
タイミングによってはスイスイの時もあれば苦しみしか感じられない時もあるかもしれません。それでも一つ一つ丁寧に取り組んでみてください。きっと次の指令は、天からくるかもしれません。
大丈夫。全ての人は幸せに向かって歩いているのですから。
*こちらは「プランツアート・ラボ」『植物と仕事 幸せコラム』として2023年 9月に配信した内容です
この記事を書いている人
プランツアートクリエーター®/園芸福祉士
ガーデンデザイナー/ガーデン風水アドバイザー
主に企業や事務所、店舗空間の緑化を依頼されたり、個人邸のガーデンデザインやプランニングをしている。
家があって暮らしがあって、人がいる…そんなことから、風と水を読む環境学として風水を勉強する。
(観相学ライフアドバイザー協会 認定講師)
プランツアート・ラボコラムって何ですか?
※この記事は「植物と仕事 幸せ研究会 プランツアート・ラボ」で配信されたコラム記事です。
内容は以下の通りです。
↓ ↓ ↓
◆プランツアート・ラボについて
名前は「植物と仕事 幸せ研究会」です。
植物を仕事にしたい、もしくは起業に興味あるという方
または副業から始めてみたい。
なので、お金のことなど興味ある…
という人に向けた有料の会員制研究会です。
そんな方に向けて月4回のコラムと月1回のオンラインセミナーをセットにしてお届けしています。
◆植物と仕事 幸せ研究会
プランツアート・ラボ
(*2023年まで期間限定の研究会グループです)
ガーデニング、庭づくり、植物の育て方、デザインなどの話の他に、女性の働き方、起業・副業、ビジネス、ガーデン風水、お金の話など、ランダムに「メルマガ」「動画」「セミナー」形式で配信、また交流を目的にした研究会。
プチ起業、副業を目指す女性も大歓迎。
庭づくりのヒントが欲しい方もOKです。
園芸、ガーデニング関係でなくても参加できます。
自分の得意を活かして人生楽しく経済的にも明るくしていきましょう!というグループです。
ハンドメイド作家、デザイナー、店舗経営者、
飲食関係、絵本作家、アレンジメント教室講師、
ガーデニングを仕事にしたい主婦などサポート経験あり。
★これまでのコラム内容↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〇申し込み方法はこちら
①申し込みフォームで申し込み(下記を参照)
▼
③返信後みどりデザイン研究所のINE公式アカウントに登録(無料)
▼
④ネットショップ「greenstore」にて入会金手続き
申し込みアドレスはスマホで受信できるアドレスにする。
これでコラムが届くようになります。
▼
⑤翌月からはメールアドレスにpaypal請求書が届きます。
▼
④カード決済にてお振込みください
▼
⑤会員さんはセミナーに関しては動画配信もリアル参加も可能
=初回入会の方はこちらからお入りください=
■green store■
プランツアート・ラボ
https://wire.thebase.in/items/56767904
月イチセミナーって何ですか?
プランツアート・ラボに入会いただいて
月の会費を納入いただいている方に届く
月に1回の動画レッスンです。
◎単発でも受講できますか?
コラムのほうはできませんが、「動画セミナー」に関しては単発で受講できます。
★過去の配信動画は以下の通り↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆申し込み手順
Ⅲ.単発セミナー受講希望の方(1セミナー1,200円)
①みどりデザイン研究所のINE公式アカウントに登録(無料)
▼
②INE公式のチャットに「〇月〇日の『(セミナー名)』を受講希望します!」返信ください
▼
③メールアドレスにpaypal請求書が届きます。(別途振込手数料¥100含む)
▼
④カード決済にてお振込みください
▼
⑤確認が取れましたら受講用ミーティングIDが届きます
*リアル参加のみになります。
*初級プランツアートクリエーター®養成講座にstepupしたい方はご相談ください。ラボ参加で割引制度*が適用されます。
お問合せお申込み
◎プランツアート・ラボ及び単発セミナー
お問合せ・お申込みはコチラのアカウントからどうぞ。
こちらをクリック↓
https://lin.ee/kyPRjqA
【みどりデザイン研究所】
ブログ
https://midori-d.jp/category/blog/
facebook
https://www.facebook.com/midori.design.a
Instagram
https://www.instagram.com/midori_design_labo
Webショップ
https://wire.thebase.in/
noto
https://note.com/midoridesign
youtube
https://www.youtu
be.com/channel/UCqp2rKfYCCfhrabQh_WBpbQ?view_as=subscriber
Twitter
https://twitter.com/aya_agon
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。